がん検診とは
がん検診は、身体にがんがあるかどうかを調べる検査です。
また、がんが見つかった場合には二次検診などで、どれくらいの大きさであるかなどを詳しく調べ、どのような治療方法が最も適しているか方針を立てるのに役立てます。
がん検診は、身体にがんがあるかどうかを調べる検査です。
また、がんが見つかった場合には二次検診などで、どれくらいの大きさであるかなどを詳しく調べ、どのような治療方法が最も適しているか方針を立てるのに役立てます。
がん検診には一次検診、精密検査(二次検診)があります。その結果によって、がんの確定診断、治療という流れで進んでいきます。
一次検診は「スクリーニング」といって、健康な人と、多少でもがんの可能性が疑われる人を見極めてふるいわけます。
もし、精密検査でがんと診断された場合は、さらに詳しい検査をして治療へ進むことになります。
相模原市が実施するがん検診の検査内容は、受診方法(集団検診、施設検診)によって検診項目に一部違いがあります。
一次検診の検査 | 検査の詳細 | 集団検診 | 施設検診 |
---|---|---|---|
胃部造影剤使用(バリウム) エックス線検査 |
発泡剤のガスで胃を膨らませ、バリウムをまんべんなく胃壁に付着させた後に、複数方向からエックス線の撮影を行います。 | × | × |
内視鏡検査 | 内視鏡(胃カメラ)で食道・胃などの検査を行います。 | × | ○ |
胃を空っぽにしてから検査を行うため、前日の夜から飲食、喫煙は控えます。
胃の運動を抑えるための注射を行うことがあります(別料金)。
※バリウム検査は当クリニックでは行なっておりません(放射線を照射して撮影するため「被ばく」の問題と、バリウムでは早期発見及び、精密検査ができない可能性があるため)。
一次検診の検査 | 検査の詳細 | 集団検診 | 施設検診 |
---|---|---|---|
便潜血反応検査 | 2日分の便を採取し、便に含まれる血液の反応を検査します。 | × | ○ |
一次検診で何らかの所見が見つかった人(疑わしい点があった人)は、精密検査を受診することで、がんを含め、治療を必要とする疾患が確定されます。
精密検査で治療が必要な疾患が見つかった場合でも、多くはがん以外の疾患です。
症状が出てから受診した場合と比べ、がん検診では早期に発見することができ、早期治療につなげられます。
がん検診の精密検査以後の検査は保険診療となりますので、保険証と検査料が別途必要になります。
また、検査方法等は、医師の判断により実施することになりますので、個人差があります。
項目 | 主な精密検査 |
---|---|
胃 | 内視鏡検査(胃カメラ)、生検(病理学的検査) |
大腸 | 内視鏡検査、注腸エックス線検査 |
相模原市内のがん検診についてはこちらをご確認ください。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/kenko/kenko_shinsa/1007225/1007229.html
胃がんの早期発見には、胃カメラがもっとも効果的な検査です。しかし胃カメラは辛い検査があるという印象が強く気が進まない方も多いと思います。そのため当院では胃カメラを寝ている間に行い、苦痛なくできるように工夫しています。
最近では、胃がんに対する研究が進み血液検査でもある程度胃がんになるリスクを調べることが可能になってきました。胃がんにはヘリコバクター・ピロリ菌の感染とそれに伴う胃粘膜の萎縮(胃が弱っていること)が強く関与していることが分かっています。また、胃がんの多くは萎縮した胃粘膜から発生することも分かっています。ABC検診ではこれらの状態を少量の採血検査で判定し、胃がんになるリスクを調べることができます。ABC検診でハイリスク群(B、C、D群)と診断された場合は、萎縮の程度とがんの有無を調べるために胃カメラ(保険診療で行えます!)を受けていただくことが必要となります。胃カメラを受けたことがない方や一度もピロリ検査をしていない方は、ABC検診をおすすめします。
費用:1,200円
ABC検診は、5ccほどの血液検査でピロリ菌の有無と胃粘膜の弱った程度を反映するペプシノーゲンという物質の濃度を測定します。
分類 | ピロリ菌 | 胃粘膜萎縮(ペプシノーゲン) | 判定(胃がんのできやすさ) |
---|---|---|---|
A | 陰性 | 陰性 | できにくい(10000人に1人) |
B | 陽性 | 陰性 | ややできやすい(1000人に1人) |
C | 陽性 | 陽性 | できやすい(500人に1人) |
D | 陰性 | 陽性 | かなりできやすい(80人に1人) |
※ B~Dの方は胃カメラの検査をおすすめします。
わからないことがありましたら、気軽にご相談ください。