一般診療WEB予約

りつの内視鏡クリニック

TEL予約 一般診療WEB予約 アクセス

りつの内視鏡クリニック

内視鏡内科

ENDOSCOPIC MEDICINE

胃内視鏡検査GASTROSCOPY

胃内視鏡検査

胃内視鏡検査は一般によく「胃カメラ」と言われている検査です。
内視鏡検査は、胃や食道の病気の早期発見に有効な検査方法のひとつとして重要な役割を果たしています。過去に辛くて苦しい内視鏡検査を体験された方もおられると思いますが、近年の内視鏡技術は格段に進歩しています。苦痛も少なく、より精密な検査を行うことが可能となっています。
※当院では、成人の方を対象に内視鏡検査を行っております。

経口内視鏡検査

カメラを口から挿入し、先端に付いている超小型のカメラで主に胃や食道の様子を画面に映し出して検査を行います。カメラは非常に細いので、苦痛も少なく検査を受けることができます。

経鼻内視鏡検査

口ではなく鼻からカメラを挿入するので、舌の根元に当たらず吐き気は少なく済みます。極細内視鏡を使用するため、鼻の痛みはほとんどありません。

胃内視鏡検査でわかる疾患

上部内視鏡検査では、胃がん、食道がん、十二指腸がんといった悪性腫瘍などの他に、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、急性胃炎、慢性胃炎、胃ポリープ、十二指腸ポリープ、逆流性食道炎といった疾患の診断・検査に有効です。

胃内視鏡検査の流れ

検査前

まずは診察にお越しください。
現在の症状やこれまでの病歴などを伺います(人間ドックや健診で引っかかった方は、検査結果一式をお持ちください)。
続いて、必要に応じて腹部の触診などの診察を行います。
検査が決まったら、患者さまのご都合を聞きながら検査日程を決定し、ご予約をお取りし、検査についての詳しい説明を行います。また、内視鏡検査に必要な血液検査を行います。

緊急性によっては当日の検査にも対応いたします。お電話いただき、食事を摂らないで来院してください。

診察時にお持ちいただくもの
  • 保険証
  • 服用中のお薬がある方は、お薬手帳などお薬の内容がわかるもの
  • 人間ドックや健診で引っかかった方はその検査結果一式

原則として、前日の食事制限は必要ありませんが、なるべく21時までに食事を済ませてください。当日の朝は食べないでいらしてください。水分は、水やスポーツ飲料など、色のついていないものならば問題ありません。午後の検査の場合は、朝は軽く済ませてお昼は食べないでください。服装は、なるべく楽な格好でお越しください。

検査当日
1.受付(問診票記入)
スタッフの指示に従ってご記入ください。わからないことなどございましたら、お気軽にお尋ねください。
2.問診
内視鏡検査を行う事前チェックとして問診を行いますので、質問にお答えください。
3.受付(問診票記入)
検査前に、診察を行います。検査を行うにあたり、問題が無いかを確認します。また、検査前処置や検査方法など、検査完了までの流れをご説明します。
4.検査
内視鏡検査を行います。
力を抜き、リラックスして受けてください。検査は5~10分で終わります。
5.検査終了後
検査が終わって身支度を整えたら、少し休んでください。気分が悪い時は、お申し出ください。 お休みいただいた後、検査後の注意事項の説明があります。
6.検査結果の説明
画像をご確認いただきながら検査結果の説明を行います。

大腸内視鏡検査COLONOSCOPY

近年、食生活の欧米化により、日本人にも大腸がんが急増しています。大腸がんの早期には症状の無い場合が多く、発見が遅れる場合が少なくありません。大腸がんについては、早期発見(大腸がんになる前のポリープのうちに切除すること)により、大腸がんによって命を落とす可能性をゼロに近づけることが可能です。
大腸内視鏡検査は、肛門から内視鏡を入れて大腸内を直接観察する検査です。おしりから大腸の最深部(盲腸)まで内視鏡を進め、抜きながら大腸の表面粘膜を観察します。この内視鏡の先端には、小型の高感度電子カメラが取り付けられており、さまざまな大腸の病気の発見に役立ちます。
※当院では、成人の方を対象に内視鏡検査を行っております。

大腸内視鏡検査でわかる疾患

大腸がん、大腸ポリープ、炎症性疾患などの病気を見つけ、診断するのに非常に有効です。また組織の一部を採取したり、病変を切除したりも出来ます。

大腸内視鏡検査の流れ

検査前

まずは診察にお越しください。
現在の症状やこれまでの病歴などを伺います。(人間ドックや健診で引っかかった方は、検査結果一式をお持ちください)。続いて、必要に応じて腹部の触診などの診察を行います。
検査が決まったら、患者さまのご都合を聞きながら検査日程を決定し、ご予約をお取りし、検査についての詳しい説明を行います。また、内視鏡検査に必要な血液検査を行います。

診察時にお持ちいただくもの
  • 保険証
  • 服用中のお薬がある方は、お薬手帳などお薬の内容がわかるもの
  • 人間ドックや健診で引っかかった方はその検査結果一式
検査当日
1.前処置
朝、下剤を服用していただきます。
腸内の洗浄が完了したら昼ごろに来院していただきます。
検査までに状態を確認し、ソファでゆっくりお待ちいただきます。
2.検査
腸の洗浄が完了したら検査にお入りいただきます。
全身状態を確認した後、鎮静剤を注射し(当クリニックは、大腸内視鏡検査では、鎮静剤を使用します)、半分眠ったような状態で検査を行います。
内視鏡を挿入し、大腸全体を観察します。
ポリープが見つかった場合は、同時に切除することも可能です(ポリープがあった場合の処置については、検査予約時の診察の際にご説明、ご相談いたします)。
検査時間は、通常15分程度で終わりますが、腸の長さや形状によって個人差が出て来ます。また、ポリープ切除をした場合は、さらに時間を要することがあります。
3.検査終了後
検査終了後は鎮静剤の影響が落ち着くまで、ベッドに寝たままお休みいただきます。40~60分程度お休みいただき、全身状態を確認した後、着替えていただきます。
6.検査結果の説明
検査結果の説明検査の結果について、モニターを見ながらご説明いたします。
ポリープ切除を行った場合や組織の一部を採取した場合などは、検査後の日常生活にも注意事項がありますので、併せてご説明いたします。
なお、採取したポリープや組織の検査結果は、約2週間後に出ますので、その結果の説明は後日になります。

NBI内視鏡システム・拡大内視鏡を導入

NBI内視鏡システム・拡大内視鏡を導入

当クリニックでは、最新のNBI内視鏡システムを使用して、これまで通常の診察で見逃されていた、小さな病変も見つけることができます。
NBIとは、(Narrow Band Imaging:狭帯域光観察)の略語です。
2つの短い波長の光を粘膜に当てることにより、粘膜を詳細にかつ表面構造や毛細血管までもくっきりと観察することができます。また、がんは表面の構造や毛細血管が周囲の組織とは異なるため、NBIを使用することで組織の識別がつきやすくなり、より精度の高い検査をすることができます。
また、さらに80倍〜100倍の高解像度の拡大画像で確認できる拡大内視鏡を導入しています。
これにより、がんになる可能性がある病変をより詳細に確認することができます。

このように、NBI内視鏡システム・拡大内視鏡を組み合わせて使用することで、微小ながんの早期発見・的確な診断が可能となります。